黒姫ツリーサービス 作業風景トピックス

 黒姫ツリーサービスは、危険な樹や傷んだ木などの手入れをするサービスを行って
います。安く、安全に樹を倒し、剪定する便利なキコリでございます。人助け、家助け以外の
商業的な伐採などはいたしませんので、ご理解ください。


作業例@ 屋根を痛めているイタヤカエデの剪定

    

 作業前                作業中                 作業後
 枝が屋根の上にかかり、屋根  伐った枝は屋根に落とさず、ロ   屋根にかかっていた部分を撤去。
 が変色していた。          −プで地上に下ろします。      カエデには養生をしました。

 

作業例A 家を取り囲む大木を伐採、剪定


    

 作業前                作業中               作業後
建物のすぐ近くに大きな樹がある 建物から少し離れた立派な樹  紅葉や山の風景が良く見え、庭も             
ため、建物は傷み、景色は見え  は剪定し、他は伐倒します。   広がり、建物も傷みません。
ません。

作業例B 建物、電線、他の樹に取り囲まれた大木を伐倒

      
         

 作業前              作業中                作業中 その2
建物の際に大木があり、 下の枝からロープで伐り下していき すべて枝を除去し、幹を上から
倒せない状況でした。   ます。                  伐って、ロープで下していく作業
                                      です。

作業トピックス

**2024年*****************************
4月16日 雪が融け春の心地よい季節となり、さあ木こり仕事再開です。先日、松代のお宅の栗の木の枝剪定作業をしてきました。ブドウ畑と納屋の上に大きく枝を張る栗の木。慎重にロープを使って伐採していきまた。終了写真はありませんが、ちょうど屋根の下あたりまで切り落としました。後は猫ちゃんの遊び場となるそうです。ありがとうございました。
 


**2023年*****************************
11月24日 近隣の別荘とお宅の2件の伐倒作業を終えました。1件は細〜〜いカラマツをロープ2本使用しての倒しでしたが、細くて曲がっているので安定せず中々苦労しましたが、思っているように倒すことができました。もう一は、家横のコブシの木。ちょっと痛みも入っておりこちらも神経を使いましたが、無事倒すことができました。どちらも、ありがとうございました。


11月8日 昨日、10年以上コツコツと作業をしていた安曇野の仕事をすべて終えることができました。秋の恒例仕事?となっていたので少々寂しい気持ちもありますが・・・本当にありがとうございました。
これで何かない限り安心されていることと思います。


10月26日 昨日、先日から行っている小丸山公園の作業を終了することができました。最後の木はお墓の横に立っている周囲2mはあるケヤキの木でした。枝も幹のように太く最後まで緊張しましたがすべて考えていた通りにの作業となりました。ありがとうございました。(ちなみに、左下の木はコブシです。葉の色が移り行くのが分かりますね。)
10月11日→10月25日

10月10日 先日、山中湖へ出張木こり仕事をしてきました。白樺の木の伐倒。弱っており今にも倒れそうで少々大変でしたが、その都度手法を考え変えながら万全を期して倒すことができました。ありがとうございました。

10月6日 8月末から近隣の別荘、そし毎年携わっている小丸山公園のお墓周りの木々の伐倒作業をし始めております。安全第一!での作業を心得てゆっくりと一つ一つ確実に・・・・!!

6月10日  5月は、近隣の別荘、ロッヂ等々の伐倒作と北軽井沢遠征第2弾の作業でした。ありがとうございました。

4月24日 北軽井沢遠征仕事、GW前仕事は本日終了。思ったより早く終わることができひとまず安心です。

4月23日 先週から北軽井沢への遠征が始まりました。まずは、建物にかかっている枝の剪定と、危ない木の伐倒です。まだまだ通うことになりそう。。。ありがとうございます!!

4月15日 先日は、近隣の別荘の枯れ木の伐倒作業でした。家の横で枯て今にも倒れそうになっていたため、倒れないように養生ロープを張り、隣のカラ松にメインロープをかけ枯れ木を慎重に登り、上部の枝から徐々にロープでリギングしながらの作業でした。次は、北軽井沢遠征です。
→→

4月6日  雪解けが早い今も、これからいろいろな作業が始まります。まずは、先日、別荘の朴ノ木の伐倒作業でした。

**2022年********************************
11月4日 安曇野の遠征仕事が昨日終了しました。本年も無事に終了できたことに感謝!です。残すは2本の赤松・・こちらもちょっと大変そう・・・・。来年の作業となります。

10月24日 小丸山公園の仕事も残すところお墓の上に枝が覆いかぶさる栗の木の大木のみとなりました。大変な作業となるためこちらに取り掛かる前に、別の現場へと行くことにしました。ということで、町とし少しずつ伐倒している安曇野遠征に入りました。30m以上ある赤松です。枝と頭を切り落とした後、ロープで慎重に引き倒していく作業となります。
→→

10月13日 別荘の仕事が終わり、現在は、春から引き続き小丸山公園の伐倒作業をしています。お墓の周りの木々のためゆっくり見極めながら確実に行っています。

9月22日 9月に入り近隣のお宅、別荘の木々の伐倒作業等が始まりました。冬前までの平日は、ワークの作業に追われそうです。本当にありがたいことです。安心安全に、慌てず、確実に行っていきたいと思います。

6月29日 先日から行っていた作業は中旬で終わり、昨日は野尻湖近隣のロッヂ内にある倒れかかった赤松の倒木処理作業でした。近くの木に登り、いつ落ちるかわからないので時間をかけバランス等を見ながら少しずつ伐り落としていき、無事終了しました。

6月9日 5月末から近隣の電線・電話線上の枝、木々の剪定伐倒作業を開始してます。電線の上ということで安全確認を怠らないよう、時間をかけてゆっくりと行っています。

4月21日 本日先日から作業していた小丸山公園の作業を終えることができました。2本目もロープで枝を吊るし下ろし、幹もロープで引きここにしかないピーポイントの場所に倒すことができました。本当に護られている墓地でした。感謝!!
 

4月17日  スノーシーズンが3月末で終わり4月からは木こり仕事の始まりです。まずは、昨年も携わらせていただいた小丸山公園のお墓の中の周囲約2mの大木2本です。1本目は終わり、現在2本目の枝をすべてロープ吊り下ろしての作業を終了しました。後は、明日以降の作業となります。
→→ 

**2021年*********************************
11月27日  昨日は、近隣のお宅の朴木の剪定作業でした。枝が電線に架かっていて慎重に剪定をし倒せるところまで幹を伐り終了です。後はご自分で倒されます。


11月24日 先週からまた小丸山公園のお墓の中にある枯れかかったヤナギ(カバサクラ?)の大木の伐倒作業を6日間かけて無事終了しました。枯れた枝、幹ををロープで吊り上げて撤去し、最後は、2つに割ってロープを4本使っての引き倒しとなりました。これで周囲のご先祖様方も安心して安らいで頂けるのではないでしょうか。


11月6日 今週は、隣の飯綱町の別荘のカラ松伐倒作業でした。 敷地に20数本あり、細くひょろっと25mはあるカラ松を今年は4本、すべてロープ4本を使い慎重に倒しました。

10月24日 今日で安曇野のお宅の作業を終えました。背が高く家に傾いているちょっと大変な赤松の木でした。昨日までに枝を落とし頭の方を4m程落として(もちろんロープでリギングをしながら)、1本目はロープを3本使い、2本目は2本使い、どちらも予定通りの場所へ倒すことができました。とりあえず家の周りはこれで終了!残りは道を挟んでまたまた赤松の伐倒作業です。
→→→→→→ 

10月11日 本日で、小丸山公園内のお墓周りの枯れ木の伐倒作業を終えました。すべロープで吊って、ロープでゆっくりと倒す気を遣う難しい作業でした。まだ大木が数本ありますが、もう少し後から作業となります。さて次は、毎年お邪魔している安曇野のお宅の赤松です。

10月5日 先日から小丸山公園の伐倒処理を開始しました。枯れ木、そしてお墓の周りで倒すこともできず、木自体をロープで吊って下から切り落としながらながらの作業を続けています。

9月30日 先日か作業をしているお宅の伐倒処理が終わりました。カラ松2本・・とても素直に最後の雄姿を見せてくれました。次の現場は一茶さんのお墓のある小丸山公園のお墓周りの枯れた木です。

9月21日 近隣のお宅の「しなのき2本」の伐倒をしました。昨日は枝を落とし、今日ロープを3本使ってゆっくりと予定通りの場所に引き倒すことができました。
道の右側に倒しました。

9月3日 昨日は、一茶記念館横の小丸山公園内の俳諧寺の折れた赤松の枝の剪定と、その周辺整備をしました。枝が茅葺屋根に掛かっており接力を加えるのは危ないため、別の木から折れた枝に移り少しづつ切り落としていきました。一茶さんに見守られ、無事に作業を終えることができました。
→→     

8月29日 今年も春から少しずつ伐倒、剪定等の仕事をさせていただいています。先日も家の間にある木を枝を落としながら上がり、上からある程度のところまで切り落とし最後は倒す作業を無事終えました。
→→→→

**2020年***********************************
11月26日 先日<アーボリスト講習会レベル1、レベル2>を晴天の中、無事終了することができました。毎回そうですが、皆さん熱心にすべてを吸収しようと頑張っていらっしゃいました。どうぞ、安心安全な作業をなさってくださいね。講師の森田さん、きょうこちゃん、今回もありがとうございました。
   

11月10日 先日、近隣のお宅の道路と駐車場の真横に立っている松の伐倒作業をしました。ぎっしり入り組んだ枝を一本づつほどきながらロープでリギングをし降ろしていきました。そして松ぼっくりも異常なぐらいついており、なかなかハードな作業となりました。最後の伐倒では予定通りの場所に倒すことができました。

前日に真ん中から上にかけて落としています。

10月31日 今週は、毎年行っている安曇野への遠征でした。今回は、隣家に傾いている20m以上のひょろっとした赤松2本の特伐がメインです。登るのに一本のロープでは危険なので2本の木にロープをかけて2本を使って登り、枝、幹を伐りロープでリギングしながらの作業をし、無事に伐倒することができました。これで安心ですね。
  
 
10月18日 今日は、近隣のお宅のナラの木の伐倒作業でした。家の方に傾いている木!枝をある程度リギングで落とし、3点をロープで操作しながら予定通りの場所へ倒すことができました。
→→

9月12日 本年度、秋のアーボリスト講習会の日程が決まりました。
アーボリスト講習11月17(火)〜18日(水)レベル1、19日(木)レベル2>です。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。今回も、「森田弘行氏」を招いての開催となります。
「アーボリスト
Rトレーニング研究所 公認トレーナー フォレストガーデン 森田弘行
ISA Certified Tree Worker/Climber Specialist JP-0008T
全国1級造園施工管理技士の会副会長 同 ロープ高所作業特別教育講師
日本造園組合連合会会員 セットメニュー講師
ATI ベーシックアーボリストトレーニング(旧ツリーワーカーセミナー含)受講者実績750名
<http://forest-g.o.oo7.jp/sub4.html>

9月11日 本日は、夏前に中断していました野尻湖の現場の最期の伐倒作業でした。ロープを4本使っての作業を無事終了することができました。

8月28日 先日、豊野のご家庭の伐倒作業をしました。整えられたお庭と道路側の傷んだ木です。ロープで登りながら枝を伐り幹を切り落とし、無事終了することができました。
 


8月6日 3日と今日と4月にも作業をした野尻湖のグリーンスポーツクラブさんのハンノキの伐倒処理でした。1日目は枝をゆっくり落とし、今日は幹の部分を途中まで切り落とす作業でとりあえず夏はここまでで終了。これからヨット等を楽しみにされるお客様がいらっしゃるので・・・。残りの作業は、夏休み明けとなります。 
  

6月14日 先日9日〜11日でアーボリスト<BAT1,2>講習会を実施しました。参加者は近隣の方です。初めてのクライミングとリギングテクニックを学ぼうと熱心に質問をされながら受講されていました。安全安心への第一歩となられたことと思います。お疲れさまでした。そして講師の森田さん、鈴木アシスタントのお二方もお疲れさまでした。

4月28日 昨日から25日に作業をしたお宅のミズキの伐倒を開始しました。家の方に傾いていて倒す方向もちょっと難しく、伸びている枝をすべて切り落とし、2本のロープでロープで逆方向に引っ張りながら無事倒すことができました。ミズキという名のとおりチェーンソーを入れると水がしたたり落ちてきました。


4月25日 今日から近隣のお宅の伐倒作業を始めました。まずは、家の裏にある栗の木です。枝を張り家の方に傾いているため、ロープを2本使っての作業です。ツルの利きがあまりなく少々難儀をしましたが、何とか倒すことができました。次は、ミズキの伐倒です。
→→→
真ん中の栗の木の伐倒

4月20日 先週、野尻湖のグリーンスポーツクラブ(ヨットハーバー)さんのカラ松の伐倒作業をしました。根が痛んでおり危なく、周りに建物やデッキ、立て掛けてあるヨット等があるため、徐々に倒していく大変な作業でした。周囲の木の枝をまず落とし、カラ松の枝もある程度落とし、ローブを4本使い
バランスを取りながら途中ロープを付け替え無事に導き終了することができました。この仕事だからこのような大変な時でも人と接することもなく(ご依頼主さんとは打ち合わせしますが)自然を相手に奮闘させてもらえ感謝せずにいられません。
→→→→→→→→→
 右奥のカラ松          手前のシナノキの枝処理ロープをかけ伐倒               片付け終了

4月10日 先日、近隣の土地から道側へ倒れかかっている木の伐倒作業を始めました。長年放置されておりフジ蔓が巻きにまいているため、まず登って蔓を落とし先端を切り落としてからの伐倒です。何本も枯れ木があったためその処理もしたら、大変安心して道を通ることができるようになりました。ちなみにここはいつもちび達の散歩でも通る場所です。
  


**2019年***********************************
12月11日 12月に入り雪の季節となりました。先週は近隣の家横に立つナラの木を2本引き倒し、ホテルの倒木を処理してながら本年度の仕事が終わりました。そして、使用した仕事道具(チェーンソー、ロープ、etc・・・)の整備、洗濯、整理をして終了となりました。
今年もたくさんのお客様からのご依頼があり、本当にありがとうございました。来年度も安心安全をもっとうに携わらせていただきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

11月24日 今日は、近隣宅(小林一茶さんが生まれた場所に近い)の赤松とカシワの木の伐倒でした。すぐ横が隣家があり、そのまま倒すより安全に倒せるよう、登って枝をリギングしながら落とし、本体はロープで引きながらの伐倒でした。2本とも思ったところに倒すことができました。ありがとうございました。

11月23日 11日より近隣の別荘宅を囲んでいるナラの木の伐倒でした。幹、枝先が屋根を覆うように太く背が高い木々を14本、周りに倒すことができたのでロープで引っ張りながらの作業となりました。どうしてもという枝は登って切り下しました。まだ片付けが残っていますが、あともう少しです。
  

11月23日 19〜21日にアーボリスト講習会を寒い中(20日には雪が・・)、無事終了することができました。今回も長野県はもちろん、東京、石川、遠くは熊本からのご参加でした。皆さん講習中ぶるぶる震えることも多々ありましたが、聞き逃さないよう熱心に受講されていました。どうぞ安心安全の仕事となりますようね。お疲れさまでした。そして、森田講師、鈴木アシスタントのお二方も本当にありがとうございました。
   

11月8日 今日まで、一茶記念館横の小丸山にあるお墓に立っているナラの木の伐倒でした。小林一茶さんのお墓の近くで回りはお墓で囲まれています。下の枝から順にロープを使って降ろし、幹も上から順に降ろして最後にロープを3本利用してゆっくりと倒していきました。眠っている方々に守られ今回も無事に終わることができました。
→→→→→→ 

11月6日 先日、近隣宅の伐倒と枝剪定でした。伐倒はカラ松、オニグルミ、栗の木でどちらも道のほうへ傾いて立っています。それをロープを使って庭側へ引き倒しました。剪定も道に出ているカラ松の枝、そして道・・電線・電話引き込み線・ご依頼主家と隣家の間に立っているナラの木です。こちらもロープで引き揚げながらの作業となりました。今回も無事終了することができました。ありがとうございました。

10月29日 先週は安曇野遠征でした。昨年に引き続きのお宅で家の横に立っている赤松2の伐倒です。枝を落とし、上部よりカットしながら最後は伐倒作業です。今年も思うところにうまく倒れてくれました。毎年ありがとうございます。
→→→→→→

10月9日 今日は、近隣のお宅の桜の木の伐倒でした。電線電柱に掛かっているのと、幹が4本に分かれていて一本ずつ道の反対側へロープを使って引き倒す作業でした。上部の枝が周囲の木々と干渉しましたが無事に終えることができました。

10月4日 9月8日から手掛けていたお宅の作業が終了しました。上部の伐倒でしたが、ロープを使用しゆっくりと切り下していきました。本当に空が広がりました。
 →→→

9月26日 やっと近隣の別荘の赤松の伐採作業を終えることができました。(9月18日のトピックスとは違う現場)週末、連休と作業をすることが禁止されているため、天気のいい平日での作業です。家の横5mぐらい、電線引き込み線があるため倒すことができず、枝と上部の幹はロープを使い下へと落とし、幹は上に引っ張っり上げて下から切り落としていく作業となりました。
→→→

9月18日 9月に入り依頼を受けている近隣の別荘の特殊伐採作業を始めましたが・・・天気があまりよくなくなかなか思うように進みません。安全第一なので仕方がないのですが・・・・。日々天気予報とにらめっこです。
→→→→→ 
登りながら枝を伐採    幹を上から伐ってロープで下します 空がどんどん広くなります
  

8月4日  秋のアーボリスト講習会の日程が決まりました。
アーボリスト講習11月19(火)〜20日(水)レベル1、21日(木)レベル2>です。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。今回も、「森田弘行氏」を招いての開催となります。
「アーボリスト
Rトレーニング研究所 公認トレーナー フォレストガーデン 森田弘行
ISA Certified Tree Worker/Climber Specialist JP-0008T
全国1級造園施工管理技士の会副会長 同 ロープ高所作業特別教育講師
日本造園組合連合会会員 セットメニュー講師
ATI ベーシックアーボリストトレーニング(旧ツリーワーカーセミナー含)受講者実績750名
<http://forest-g.o.oo7.jp/sub4.html>

7月7日 7月に入ってから近隣住宅のオニグルミの伐倒でした。幹が分かれてその一つが枯れています。地面は苔が一面あり勢いよく倒すことができないので、初めに枯れた幹をリギングロープを前後2か所で引いたり緩めたりしながらゆっくりと倒し、同じように残りの幹も倒しました。


6月16日 11日より開催しておりましたアーボリスト講習会が無事終了いたしました。1日目2日目は時折小雨も降ってきましたが森田講師の機転により雨具を着ることもなく順調な講習となりました。また、3日目のBAT2では安全に枝を下すためのリギング方法を実演体験の中での学びでした。
今回も大勢の方がBAT1,2を受講され、3日間共に過ごされ親睦を深めながら素晴らしい講習となったように思います。ご参加の皆様、どうぞ安心安全な作業をなさってください。お疲れさまでした。そして、森田講師と助手のきょう子ちゃん、ありがとうございました。また、次回は秋の開催を予定しております。


6月4日 5月は近隣のお宅とツリークライミング体験のための木の剪定作業をしていました。来週はアーボリスト講習会の開催です。天気になることを祈るばかりです。

4月23日 昨日より昨年ムササビの巣があった別荘の家横にたつ赤松2本の伐倒作業でした。上りながら枝をリギングしておろし、最後はロープで引っ張りながら切り倒しの作業です。20m以上ある高い松がなくなると本当に空が広くなりました。あとは切り倒した木々のかたずけが残っています。今回もここまで無事に終えることができました。その前は近隣宅の、雪で折れてしまった木の枝の手入れ等でした。
→→→→→→

4月18日 先日から作業をしていた別荘の仕事を終えることができました。カラマツ、ミズキ、ウワミズ?そして最後は大木の栗、みな素性のいい木々ばかりで安全に倒すことができました。明後日ご依頼主様がお越しなのできっと空の広さにびっくりされるのでは・・・。ありがとうございました。
→→→  

4月14日 12日より近隣の別荘の仕事を始めました。まず、家の西側の木を3本を伐倒。上りながら枝を落としロープをかけて引きながらの伐倒作業でした。次は東側の作業です。背の高いカラマツもあり気をつけないと♪ そのあとは家の南側です。こちらは道路と引き込み線が・・・。
→→→

4月11日 今日も雪です。4月に入り雪の日が多く木こり仕事ができません。ご依頼いただきました皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
さて、この春も開催します!
アーボリスト講習6月11(火)〜12日(水)レベル1、13日(木)レベル2>です。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。今回も、「森田弘行氏」を招いての開催となります。
「アーボリスト
Rトレーニング研究所 公認トレーナー フォレストガーデン 森田弘行
ISA Certified Tree Worker/Climber Specialist JP-0008T
全国1級造園施工管理技士の会副会長 同 ロープ高所作業特別教育講師
日本造園組合連合会会員 セットメニュー講師
ATI ベーシックアーボリストトレーニング(旧ツリーワーカーセミナー含)受講者実績750名


**2018年***********************************
12月25日 本年も多くのご依頼を頂きすべて滞りなく終了することができました。皆様に感謝するとともに、来年も安心安全な作業を心がけていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

12月6日 今日は近隣の別荘での伐倒作業でした。家横20cm!!ぐらい、電線も近くにあり電気の引込線もある場所のちょっと枯れた部分もある大きな桜の木でした。電線の方へ伸びている枝をリギングしながらまず落し、下からロープで引きながら倒しました。いろいろ障害物があり大変緊張しましたが、無事倒すことができました。ありがとうございました。


12月4日 軽井沢遠征終了後、近隣の3件のお宅の伐倒、剪定を行いました。本当にありがとうございました。
→→→→→→
この前に下の枝から剪定    トップを落し         思い入れがある松で、枯れてもいいからと一番下の枝から残しました。

11月16日 今週は月曜日から軽井沢遠征でした。9年前にご依頼を頂いた別荘の枝の剪定です。ベランダからの空を広く・・ということでのご依頼、どこまで剪定するかを見極めながらの作業でした。これでまた青空をゆっくりご覧いただければ嬉しいです。ありがとうございました。
 
手前のナラの右側の手前と奥をカットを主にカットしていきます。                  正面の栗を剪定             
 →→→→ 
   栗の木、頂上が枯れています。ロープでリギングし手の作業。
 

11月7日 本日「アーボリスト講習会BAT2」を無事終了しました。どうか学ばれたことを活かして、安全で正確な作業をしてくださいね。お疲れ様でした。そして森田講師ありがとうございました。


11月5日 今日から「アーボリスト講習会BAT1」が始まりました。寒さの中、皆さん真剣に森田講師の話を聞き逃さないように受講されています。頑張ってください♪


11月3日 今日、安曇野での作業がすべて終了しました。毎年ありがとうございます。そして来年も数本伐倒予定、どうぞよろしくお願いします。

10月31日 安曇野での作業はかなり大変でしたが、伐倒までは終了しました。あとは伐り倒した幹、枝等の片づけです。まだまだかかりますね。

枝を下から伐り下ろし 上部の幹を伐り下ろし  残った幹を倒し終了、電柱の左がすっきり広くなりました。
               

10月19日 先日から作業をしていた近所の別荘の作業がすべて終了し、今週から遠征開始です。まずは、安曇野の毎年少しずつ伐倒しているお宅からです。昨日の作業は道横、電線電話線に囲まれた巨大赤松を下の枝からリギングでの切り落としでした。

              建物側の落しやすい枝から 

10月5日 先日から作業をしている別荘の伐倒が終わりました。あとは片づけです。来週にはすべて終了予定です。
 
           裏から                        表から

9月30日 26日から近所の別荘の枝打ちと伐倒です。アンテナ、煙突、建物と。しっかりと安全に作業を進めています。
→→→→→→→→→→→→
作業前屋根上に枝がかかっています。    作業中         終了。屋根煙突等安心。空も広がりました。

9月24日  9月に入り少しずつご依頼頂いているお宅の作業を始めていますが、秋雨前線、台風となかなか思うようにすすみません。ご依頼を頂いているお客様には本当にご迷惑をお掛けしております。何はともあれ天気になることを祈るばかりです。そんな中、今日は8年程前にも作業をさせていただいた軽井沢の別荘の方との打ち合わせで現地に行ってきました。大きくなった木々を見て月日が経ったのを改めて感じました。そして周辺の別荘も立派な建物が増えていました。

6月20日 昨日、近隣の別荘の枯木の伐倒を終えました。近くには電気電話の線があり、倒せる方向は一か所だけでしたが、ロープで牽引しながら無事終了できました。あとは片づけ、久しぶりにロバ君登場でした。
→→→


6月15日 12日から昨日まで森田講師のもと、アーボリスト講習会が開催されました。BAT1では雨模様の中でしたが、ダブルロープテクニックによる基本的な事を学び、BAT2ではいろいろなリギング方法を学ばれていました。3日間とも寒い中となりましたが、皆さん熱心に受講されていました。安心、安全の作業をされる方々が増えたことを嬉しく思います。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。


6月5日 昨日まで3日間近隣の別荘の枯れたカラマツと赤松の伐倒作業でした。とくに赤松は上の方の枯れ枝が縦横無尽に張り廻っており、まずはこの部分をリギングしながら落し、ロープを2本かけての引き倒しとなりました。建物の横で枯木ということで慎重に作業しましたが、予定通りの場所へ倒すことができました。これで一安心です。
  →→→ →→→

5月29日 昨日は、近隣宿泊施設の枯木3本をロープを掛けて引き倒しました。

5月28日 先日ムササビの巣があった別荘を見に行きました。どうも巣立っているようだったので残りの作業を再開しました。二股に裂け、家と電線に囲まれていたのでこちらも先回同様リギングで落しながら最後は思ったところに倒すことができました。見てみるとおよそ90年の大木でした。
  →→→ →→→ 

4月23日 昨日の現場のムササビが気になり見に行ってきました。大丈夫、親がちゃんと戻ってきているようでした。良かった〜。ということで、本日は、別の現場へ・・。電柱と電線そして、家の横という何とも大変な場所に立つ2本のナラの木です。1本は建物、電線等にかかりそうな枝をまず払い、ロープを3本かけてゆっくり倒しました。もう1本は枝、幹を切り落とし、ロープを1本かけて引き倒しました。どちらも予定通りに倒すことができました。
  →→→ →→→ 
  2本目のナラの木 枝を払って、幹を少し切って、倒しました。

4月22日 先週から近隣の別荘地にあるお宅の木の剪定と伐倒をし始めました。家横にある2つに幹が分かれている赤松を倒すために、1本ずつ枝を払い幹をリギングで落して行きました。2本目に取り掛かっていくと・・突然、ハンカチのような茶色い物体が飛び去っていきました。なんだ?と登り薦めるとなんと枝が密集しているところにムササビの巣が、その中には生まれたてのヒナがいるではないでしょうか。これでは作業ができないので、ご依頼主さんにご連絡をして一時(巣立つまで?)中断となりました。いやいやごめんね。しっかり育ててね♪
  →→→ 枝が密集しているところに ヒナが・・・。

3月19日 黒姫も雪解けがどんどん進み、ご依頼いただいている作業を少しずつ始めています。先日は、近隣のペンションの建物裏のオニグルミの木の剪定です。屋根に枝がかかり葉っぱと雪の重みで傷んでしまっています。その枝と屋根上にある枝をリギングしながらの作業でした。
そして、この春も開催します!
アーボリスト講習6月12(火)〜13日(水)レベル1、14日(木)レベル2>です。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。今回も、「森田弘行氏」を招いての開催となります。
「アーボリスト
Rトレーニング研究所 公認トレーナー フォレストガーデン 森田弘行
ISA Certified Tree Worker/Climber Specialist JP-0008T
全国1級造園施工管理技士の会副会長 同 ロープ高所作業特別教育講師
日本造園組合連合会会員 セットメニュー講師
ATI ベーシックアーボリストトレーニング(旧ツリーワーカーセミナー含)受講者実績750名


**2017年***********************************
12月2日 今日ついに近隣保養所の木々16本すべての伐倒を終了しました。雨が降ったり雪が降ったりする合間の作業でした。これで冬に来られるお子様方も安心して雪遊びをしていただけますね。さて、これで今年ご依頼いただいた作業をすべて滞りなく終了することができました。ご依頼いただきました皆様、本当にありがとうございました。来年度も安全、安心の作業をしていきます。

11月25日 先日、近隣のお宅のカラマツ3本を終了。同じく近隣保養所の枯れかけている木々16本中8本の伐倒を終了。こちらはできるだけ作業をし残れば来年でも良いと言われており、ありがたいことです。そして本日、近隣別荘の屋根にかかっている桜の木の枝剪定でした。かなりの大木でその場の長でしたが、ロープで引っ張って慎重に切り落としました。
→→枯れ枝もかなりあり手入れをしながらの作業でした。


11月15日 本日も妙高での作業でした。一昨日作業をしたペンションさんの隣のお宅。煙突にかかっていナラの樹の剪定とイタヤカエデの伐倒です。どちらもロープを使って慎重にすすめていきました。
→→これでこの冬は安心してストーブで温まることができますね。

11月13日 本日は、妙高のペンションさんの桜の木の枝剪定でした。家の横に達っている大きな木、屋根にかかっている枝と駐車場の上にかかっている枝等をロープを使って1本づつ下ろしていく作業でした。「これで雪が降っても安心だ〜〜。」とお喜びでした。このようなお言葉嬉しく思います。ありがとうございました。

11月11日 昨日、春作業をしていたお宅の道路沿いにど〜〜んと立っていたカラマツを2日間かけて倒しました。枝が幹のように太く(もちろん幹も)長く、一本一本をリギングロープで下ろしながらの作業でした。でも、まっすぐに伸びてとても素直な木でした。道路からの圧迫感がなくなりほっとする空間ができました。
→→
右のカラマツの伐倒です。

11月7日 本日、今年の安曇野遠征特伐を無事終えることができました。家の脇に立っていた赤松3本です。ロープでのぼりながら枝を払って、上からリギングロープを使って幹を落していきました。素性の良い木達でスムーズに作業ができました。昨年よりまた空が広くなり家に陽が当たるようになりました。毎年数本ずつの作業の為、まだまだ数年かかります。ありがたいことです。そして、明日からはまた近隣の作業です。


手前から3本倒します。                   登りながらの枝払い                   空間がいっぱいに・・

10月31日 本日までに、5軒の伐倒作業が終了しました。そしていよいよ11月入ってからは、信濃町から離れての遠征が始まります。天気が良ければ良いのですが・・・。

10月13日 9月に入ってから近隣のご家庭の木々の伐倒作業を開始しました。ただ・・・・今年は蜂が多くなかなか倒すところまで行きません。その上天候もぐずぐずしていて・・・思い通りには行きませんね。

7月8日 先日から手掛けていたお宅の春の伐倒作業を終了しました。天気を見ながらまた、他の仕事の合間ということでちょっと時間がかかりましたが・・・。家の前の木々がなくなり朝日が家の中に入り込んできてるそうです。これで家にも良し、お庭も良し・・・ですね。残りの作業は秋ということですが、道沿いのカラマツの大木が残っているので、なかなかハードになりそうです。

 隠れていた家が見えるようになりました。

5月27日 先日から近隣のお宅の伐倒作業を始めました。まず、3本の枯れた木を生きた2本の木にロープをかけて登りランヤードで固定をして上部から切り落としました。枯れた木は足を掛けると今にも折れそうでやはりドキドキです。これからゆっくりと周りの伐倒をしていく予定です。ちなみに写真の左側には家があり、右はすぐ下が道となります。


5月18日 一昨日からアーボリスト講習会を開催しています。レベル1が昨日まで、そしてレベル2が本日です。皆さん安全安心の技術を身に付けるため朝から晩まで熱心に受講されています。短い昼休みも復習されてましたよ♪多くの方の方のご参加ありがとうございます。そして講師の森田さんいつも素晴らしい指導を感謝しております。


3月12日 今日は、春の訪れを今か今かと待っている木々たちに恵み?の暖かさをもたらせてくれています。
さて、昨年開催できなかった
アーボリスト講習の開催が決定しました。<5月16〜17日レベル1、18日レベル2>です。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。今回も、「森田弘行氏」を招いての開催となります。
「アーボリスト
Rトレーニング研究所 公認トレーナー フォレストガーデン 森田弘行
ISA Certified Tree Worker/Climber Specialist JP-0008T
全国1級造園施工管理技士の会副会長 同 ロープ高所作業特別教育講師
日本造園組合連合会会員 セットメニュー講師
ATI ベーシックアーボリストトレーニング(旧ツリーワーカーセミナー含)受講者実績750名


**2016年***********************************
12月24日 22日に今年最後の作業をしました。近隣のホテルの桜の木の伐倒です。電話線を挟んでいたのでこれでこの冬は雪の重みで倒れたり、車の上に雪が落ちる心配がなく安心ではないでしょうか。そして、皆様方には今年もたくさんのご依頼をいただき本当にありがとうございました。来年度も安心安全無事故を心がけ仕事をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
→→→ 
 作業前              作業後
11月30日 昨日から近隣のお宅のカラマツの伐採作業でした。家の横にあるまっすぐ太く重そうな木です。ロープをかけて今回も目標地点に倒れました。玉ぎってみると年輪も均一でとても素性の良い子でした。ありがとう・・・。
→→→
  作業前         作業後、空間が広がり落枝の心配もなくなりました。

11月22日 今日は近隣のお宅のカラマツ3本の伐採作業でした。どれもロープをかけて引っ張り倒し、目標にばっちり倒れニヤニヤしてしまいました。

11月20日 一昨日先日から始めた別荘の作業を無事終了しました。倒す時に邪魔になる枝を上から落し、2本のロープで引っ張ってゆっくり倒していきました。
 →→→→→ 
 作業前   真ん中のナラを伐倒  作業後    
昨日からは、ロッヂのお隣の別荘の杉の伐倒を始めました。年輪を見ると約60年直径約60cm大変高く大きい杉です。・・・と言うことは、ロッヂに立っていた杉も倒さなければこんなに大きくなっているのか・・・・と感慨深い思いになりました。

11月10日 一昨日より近隣の別荘の作業を始めました。まずは、建物沿いのカラマツの伐倒です。生きている木、枯れた木とさまざまありロープを引っ張っての作業でした。とても広く明るく気持ちのいい空間となりました。来週からは、素敵な庭園内の3本のナラの木です。庭を壊さないように慎重に作業をしないと・・・。
→→→
  作業前           作業後

11月7日 先週末から作業をしていた近隣の別荘の特伐を無事終えることができました。ベランダの真ん中から伸び、屋根と建物にかなり近いナラの樹、大変大きくかなり傷んでいました。少し離れたヤマナラシとナラの2か所にロープをかけ切った枝、幹を引き上げたり流したりの大変気を遣う作業でした。
→→→ →→→ →→→ 
紅葉きれいなナラ     まず左の枝を伐採      右の枝を伐採     すべてきリ終え一安心

10月30日 先週は、毎年少しずつ作業をしている安曇野のお宅の家境の赤松6本伐倒でした。ヒョロヒョロと高いためそのまま倒しては電線等への支障が出るため、すべて枝払いをしながら登り幹先を落してからロープでの引き倒しでした。そして幹が細いためメインロープ以外にランヤードを1〜2本と別の幹にもロープをかけての万全な体制での作業でした。光が当たり広くなってとても喜ばれました。ありがとうございました。眺めが良かったなあ・・
 →→→        
  作業前             作業後

10月25日 先日から少しずつ作業をしていたペンションの杉の木の伐倒を終了しました。倒すことで、建物にも日が当たり、そして他の木々への光もかなり入るようになりました。これからどんなふうに木々が成長し、生態系が作られていくのか・・・楽しみです(^O^)。ありがとうございました。
 →→→ 

10月21日 10月初めに作業を始めたペンションの杉の木の伐倒を再開です。今日は2本の杉をロープで引っ張りながらの伐倒をしました。あと残りは2本!

10月18日 お世話になっているロッジの伐倒作業を始めました。最初は、枯れかかっている桜の木。左右にロッヂがありその間への伐倒です。ロープで支え、引っ張りながらの作業で無事終了。その後、ナラの木2本の枝落しです。ロープで登ってのチェーンソーとのこぎりでの上手く枝落しすることができました。
 →→→         →→→            
 手前の木の伐倒です。上手く左下に倒せました。     手前の屋根上の枝落しです。これで雪シーズンも安心。                
ロープを使っての枝切りです。

10月16日 午後は先日から始めたお宅の作業の続きでした。道に傾いている2本のコナラの木。幹は少々細め、でも陽を浴びようと高く伸びて上の方は葉が茂っています。こちらも1本づつロープ2本を引っ張りながら敷地内に倒す作業でした。これでこちらの作業は終了です。ありがとうございました。
   →→→→→     
作業前      人の左奥2本を伐倒   傾く木がなくなり安心感がでました。
    
10月13日 今日から近隣のお宅の特伐作業です。まずは、大きな桜の木。下の方で幹が2つに分かれて道の方に傾いています。これを1本づつ2本のロープで引っ張りながら敷地の方へ倒しました。

10月2日 たくさんの依頼をいただいているのに、長雨続きでなかなか作業をすることができず申し訳ありません。少しずつ安全に進めておりますので、しばしお待ちくださいませ。本日やっと近隣のペンションの伐倒をし始めることができました。家の横にづらっと並ぶ杉の木です。8本あり2本をロープで引っ張りながら倒しました。
   →→→→   
作業前       手前2本を伐倒  空が広くなりました。 

7月7日 先日から作業をしていたペンションの作業を無事終えることができました。宿の周りの枝、木がなくなり、とっても空間が広がり明るくなりました。オーナーからも「これで安心して夏を迎えられます」と・・・喜んでいただけました。ありがとうございました。


6月30日 今日から近くのペンションの屋根に近い木々の手入れと伐倒作業です。1本は完全に屋根の上に向かっているので大変!ゆっくり安全に進めていきます。
 →→→            →→→→→→ 
  作業前           枝にロープをかけ滑車で持ち上げながらの作業      屋根の上の枝がなくなり空間が広がり安心

6月27日 先日より作業をしていた別荘の作業がひとまず終了しました。まだまだ頼まれている木がありますが、家等に害を及ぼしそうにないので様子を見ての作業とのなります。ありがたいことです。

6月16日 昨日より昨年作業をした大久保池近くの別荘の裏の別荘の特伐伐採作業を始めています。木々が込み入っていたり、家に近く電線に囲まれておりちょっと大変なものとなっています。また、天候も不順のため長く作業ができないため、一本一本をとにかく慎重に倒しております。
             
万全な装備でいざ!  枝を落しながら上へ。    そして、幹を切り落としながら下へ。

6月6日 5月末より近隣施設の伐倒作業でした。建物の横等の木々もありましたが無事終了しました。もちろん今回もロープで引っ張り倒しもありました・・・。

4月21日 春の陽気の中、ご近所さん宅の伐倒作業が昨日から始まりました。今にも家の方に倒れそうな細いカラマツが多く、ロープで引っ張っての作業です。

4月3日
 4月に入り早々から2件の作業依頼があり、無事終了しました。1件目は眺望素晴らしい町内唯一の梨の木。真下に用水、横に車庫、幹の途中からということでちょっと難儀でした。2件目は某ロッヂ内の危ない木々を数本。簡単なものもあればロープでひっぱってといろいろでした。
 1件目の現場。ロープで引っ張っての伐倒  素晴らしい黒姫山


**2015年***********************************
12月15日 10日は近隣の別荘の伐倒作業でした。やはり建物横の木!今回も引っ張りながらの作業となりました。

11月24日 先日から作業をしていた雲仙時の別荘作業がやっと終了しました。伐倒し始めると計37本!すべてを引っ張り倒してですので緊張の連続でした。でも素性の良い木達で、無事終えることができました。ありがとう。とっても広々として見通しも良くなり車等も安心して通っていただけるようになりました。
                                    
作業後17日の写真からこうなりました。      こちらは逆方向からです。           作業場から霊仙寺山、左雲が
                              木々はすべて左に倒しています。       かかっていますが飯綱山です。
                                                          黒姫山に似てますよね♪
 
11月月17日 昨日から、  霊仙寺の別荘の作業です。道沿いのナラ、桜などの30本の広葉樹の伐倒。道沿いと言うことは・・・電線があり、またほとんどが道に向かって傾いているため、すべて逆側への引き倒しとなります。これまた微妙なバランスと力加減が必要なので頑張らないと・・・。でもここから見る景色が(黒姫山、霊仙寺山、飯縄山と・・)なかなかなもので、眺めると疲れが抜け、落ち着いて次の作業ができます。
  
作業前       1日目の作業後、電柱よりより伐倒

11月12日 今日は、長水の別荘地での作業です。お庭のきれいな建物の横、南に電線が来ており傾いているシラカバ1本、枝が周りの木々につっかえそうな傾きのあるミズキ1本、そして何の木だったか1本、計3本の伐倒です。シラカバ、ミズキはまずクライミングをして枝を落しロープで引っ張りながらの伐倒です。建物側に傾いているためかなりの力で引きが必要でしたが、どれも素性の良い子達で無事、庭の植木を倒すことなく終了することができました。今回は、大変ギャラリーが多く不思議な雰囲気が漂っていました(^_^;)
   
  作業前         作業後

11月11日 夕方無事にアーボリスト講習会を終了しました。1,2日目は天気が悪く屋外での講習がなかなか進みませんでしたが、それを上手く森田講師が調整をされていました。で、本日は曇り!外での実践トレーニングです。状況判断の難しさ、安全に枝を落すためのシステム方法等々と、たくさん収穫があったのではないでしょうか・・・。これで安全、安心、確実のかっこいいアーボリストが増えました。ご参加の皆さん、森田講師お疲れ様でした。そして、ありがとうございました


樹上から枝を下す作業。木の向こうは深い沢です。(ロッヂの前です)

11月9日 本日からアーボリスト講習会が森田講師のもと始まりました。少々雲行きが怪しい天候となっていますが皆さん技術を習得しようと真剣です。この講習は11日まで続きますので、体調を壊さぬようにして最後まで頑張ってくださいね!(^^)!
午前中のギアチェック中の様子です。

11月2日 ツリークライミングのフィールドとしても利用している施設の伐倒、枝落しが終わりました。建物の横の枯れたコブシ、屋根雪の被害を起こす枝、外を与えそうな枝を落す作業です。
                         
枝も落としてロープをかけての伐倒。建物に電線もあります。       ロープ、リギングロープで2重の安全確保をしての枝剪定。 

10月27日 本日は近所のお宅の伐倒作業でした。予定は3本でしたが風が強く危ないのでカラマツ2本の伐倒です。たった2本伐っただけですが空気感、広さが違い見ていてとっても気持ちよくなりました。 
素敵なお宅が一段と映えていますよね♪

左から2と3本目を伐倒  家横のもみじがシンボルツリーになるのかな〜。  

10月26 今回の安曇野の現場はかなり素性の悪い赤松もあり手こずりましたが何とか終了しました。また来年もよろしくお願いします。明日からは近所のこれまた電線電話線に囲まれたカラマツの伐倒です。頑張らないと・・・・。

10月21日 本日より、安曇野の仕事が始まりました。3年前から始まり、毎年数本づつの伐倒です。黒姫からはちょっと距離がありますが、北アルプスを見ながら安全運転で向かいます。

10月13日 昨日、作業をしていた別荘の伐倒が終了しました。どれも枝っぷりが良く、またちょっと込み入った場所でもあり思ったより時間がかかってしまいました。陽の光と風通しが良くなり低木の木々が元気に大きくなるのでしょう・・・。ありがとうございました。さてさて、次は・・・どの現場からにしようかと予定を立てています。いろいろな方からお声を掛けていただいており本当に感謝しています。

10月6日 昨日から戸隠への街道沿いの別荘の伐倒を始めています。建物付近の広葉樹。20数年ほど前はまだまだ低かったのに、大きくなってしまいました・・・と・・・。伐倒前の枝カットが必要なものもありますが、そのまま倒すことができるスペースが何とかあるので、今回もロープをかけての引っ張り倒しです。10本ほどあるので数日かかる予定です。

10月3日 今日は枯木の伐倒です。ちょっと込み入った場所でしたので、ロープをかけて引っ張り倒しました。

9月25日 昨日、大久保池近くの別荘の作業がほぼ終了しました。枝葉の片づけ、伐り倒した幹を揃えておくのはちょっと大変な作業でした。その時活躍するのが@ロバくん@です。幹を運ぶのはもちろん、運び終えてからは枝葉を運びます。何でもやってくれる頼もしい子です!(人力での枝は片づけは非常に難儀でした)枝葉は敷地の隅に山積みでOKですが、幹はこれから最後の運びだし、これがまた大変です。でも、本当に日が入るようになり日当たりはもちろん、景色もすごく変わりました。植生も随分変わってくることでしょうし、きっと素敵なお庭に変わっているのでしょう。とっても楽しみです。
さて、この秋もまたまた<アーボリスト講習を開催します。11月9〜10日レベル1、11日レベル2>です。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。

9月8日 先日から、夏休み前に取り掛かっていた大久保池近くの別荘の伐倒作業を再開しました。先回は建物の東側を行い、今回は北から西側です。ほとんどが杉の木なので、伐り倒していくにつれ空間がどんどん広がっていきます。太陽の日差しがさえぎられてちょっと暗めの雰囲気でしたが、だんだんと日が入るようになってきました。きっと植生も変わり素晴らしいお庭に生まれ変わるのではないでしょうか。さあ、作業はまだまだ続きます。10本以上の杉の木は枝が多く片付けは大変です。それが終わるといよいよロバくんの出番となります(早く活躍させないと♪)。

7月13日 今日から大久保池近くの別荘の杉の木の伐倒作業が始まりました。倒して、枝をかたずけ,明日からは久し振りにろばくんが活躍します。今日も細い幹は少しずつまとめましたが、ろばくんの力にはかないません。明日も真夏日の予報、熱中症にならないように気を付けながらの作業が続きます。
 
 
ロバくんは力持ち

6月16日
 先日から手掛けていた別荘の伐倒がほぼ終了、後は最後に倒したヤナギの木を片づけるのみとなりました。カラマツ8本、ヤナギ1本(+α)とすべてが家沿いでなかなかのものでした。そして何より大変だったのが、蔓!あちらこちらに巻きついておりこれを取り除くだけで一苦労でした。ただそれも安全に作業するためには必要な事、お陰様で何事もなく伐倒することができました。作業前作業後では、全く明るさ空間が違いとっても素敵な地になったと思います。風通しも良くなり、光も入り、今までとは違った植生が生まれるのでは・・・。ご近所さんなので楽しみです。ご依頼ありがとうございました。
さあ次の現場は大久保池近く別荘の杉の木の伐倒です。かなりの本数がありちょっと大変かな・・・。でもありがたいことです。安全確実!で頑張ります。

                        
 家前4本を伐倒      家横のカラマツの枝落し   最後のヤナギ登りな   ヤナギの枝落し     伐倒終了 左と比べて奥行きが
                 枝先を落した後        がら蔓を処理                     でて明るくなりました。

5月29日 昨日アーボリスト講習「レベル1」「レベル2」を無事終了しました。今回は若い方々が多く大変熱心に受講され、食事の際も森田講師、和田アシスタントに質問攻めでした。また、それぞれ交流をもたれて夜遅くまで大変楽しそうに過ごされていました。これで安全確実なかっこいい作業をされる方が増えました。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
さて、本日からはまた近隣別荘の伐倒準備です。建物のすぐ横の木々、電線もあります。無事に終了できるよう念入りにしないと・・・。

5月26日 本日からアーボリスト講習「レベル1」が始まりました。素晴らしい天気の中、森田講師、和田アシスタントのもと多くの受講者の皆さんが朝から頑張られています。28日までどうぞ多くの事を身に付けていただければ・・・と思います。


5月11日 今日は小春日和の中、某ロッジの木々の伐倒の仕事。建物横の雪が降ると危ないコブシの木、建物を傷めているカラマツ等々。倒す方向を定めロープをかけ引っ張り倒す作業でしたが、皆無事終了することができました。

4月20日 先日ご案内しました<アーボリスト講習>5月26〜28日ですが、定員に達しましたので締め切りをさせていただきました。ありがとうございました。そして、4月に入り桜の咲く中、特伐の仕事も始まりました。まずは千曲市の地域で守っている神社の東屋の横の赤松です。枯れているうえに、周りの桜の木を折らないようにと慎重な作業となりました。
お陰様で無事終了です。
                    
 作業前                 枝を順番に切り落とし     枝を切り落として幹部分のみに            
東屋の横の樹齢約100年の赤松。  リギングロープで下ろします。 もう少し低くまで切り落として、
枯れ枝が上部で混みあっています。                                      最後は桜の木の間に倒しました。

3月21日 今日はタクの最初の月命日です。さて、今期のアーボリスト講習が5月26〜27日レベル1、28日レベル2と決定しました。安全なツリーワークの技術を習得されたい方は、ぜひお問い合わせください。

1月26日 今年はまとまった雪がどっと降り、被害も出ているのですが、「木が倒れて屋根に乗っかった。何とかしてくれ。」と連絡が入り、何とかしに行くことになりました。場所は某ロッジ、大きな栗の木がどっしりと屋根に掛かり、そこに大量の雪が乗っていました。木を外さなければ雪は落ちず、雪を取らなければ木は動かせない状態です。約45度に傾き掛かっている栗に登り、先の方から枝を落としながら雪も落としていく作戦です。どんどん枝を落し、ようやく屋根に乗っている部分の近くの大枝をカットすると、屋根に乗っていた雪もろともどどどっと滑り落ちていきました。しっかり木に乗っていなかったら一緒に落とされていたところです。その後ロープを2本かけ、屋根から木を持ち上げて、ゆっくりと横に引っ張り倒しました。屋根は雪が載っていたためほとんど無傷でした。今回も無事終了です。
栗の木を持ち上げたところ。この後右側にゆっくり倒します。建物を傷めず作業終了です。


**2014年************************************
11月28日 本日別荘の伐倒を無事終了しました。電線の脇に立つ細く枯れたカラマツ、隣の木にクライミングをし上から伐リ倒していきました。これで今年の特伐作業も終了予定です。来年度もまた皆様のお役にたてるよう精進していきます。ご利用頂きました皆様本当にありがとうございました。

11月25日 21日、24日と近隣の別荘の伐倒をしてきました。傷んでいるナラとカラマツです。すべて思ったところに倒れました。よしよし!さあ次も別のお客様からの伐倒を依頼されています。本当にありがとうございます。でも天気が・・・。

11月19日 昨日から始まった「ツリーワークアーボリストセミナー、BAT−1」の講習会が師匠森田氏指導の下、無事終了しました。1日目は小雨が時々降る中の寒い日となりましたが、皆さん天候に関係なく熱心に受講をされていました。お疲れ様でした。また、安心確実をもっとうの作業をされる方が増えました。
  

11月5日
 本日も晴天の中、安曇野の仕事に行ってきました。枝、幹の片づけを終え今年のこちらでの仕事は終わりです。あとは来年再来年と長い月日でゆっくりと行う予定。それにしても先日の作業から数日しかたっていませんが、低木に陽があたって生き生きしているように感じます。今後が楽しみです。

10月31日 10月も今日で終わりです。10月初旬から始まった安曇野の仕事ですが他の仕事の合間に行っているためゆっくりしたスピードですが、やっとめどが立ってきました。現在はロバ君が大活躍をしています。あとは、細かな幹と枝の片づけです。これだけでも低木の広葉樹が生き生きしているように感じます。生命力はやはり凄いですね♪
 

10月2日 一昨日、昨日と昨年から依頼を受けていた安曇野の赤松の伐倒仕事でした。25m以上の高さがあり下の方から枝を切りながら登り頭をバサ。今回は短くカットすれば倒せる場所があり、ローププラーで引きながらの作業でした。素性の良い木はスローモーションのようにきれいにまっすぐ倒れてくるのですね。芸術を見ているようでした(byみえさん)
まだまだ倒す赤松はありますが、計8本倒すとすごく空間が広くなり、2軒隣のお宅でも明るさを感じるようになったと喜んでいらっしゃいました。今まで見えなかった月も見えました(^^♪
そして本日は、地元の家横の電線に絡む杉の木の伐倒でした。無事終了、ふ〜〜っ

9月18日 昨日近隣の別荘の伐倒を終えました。3本のカラマツを倒して片づけ(ロバ君大活躍!)と・・・。とても広い空間ができました。近くのやまぼうしも喜んでいるようです。来意年度の木々、花、その他お庭がどうなるのかとても楽しみです。

9月9日 春にも開催し秋にもやります宣言をしておりますが、「ツリーワークアーボリストセミナー」を11月18日(火)〜20日(水)に決定しております。安全、安心、確実な作業技術を身につけませんか?詳細はツリークライミングトップページのセミナー案内をクリックしてくださいね。

9月8日 夏休みも終わり今日から伐倒のご依頼をいただいている別荘の仕事が始まりました。木々が大きくなりお庭に陽が当たらず花々が育ちにくいための伐倒です。終了後にはサンサンと陽の光が立ち込めることでしょう・・・。楽しみです。(^O^) 明日も安全に頑張ろう!
      樹高約20メートルのカラマツを短くカットしています。コンティー足長〜〜〜い??

8月17日 お客様の合間に今、コーンティーは枝打ちの仕事に行っています。雨が止んでいるうちに終わるといいのですが・・・。さてさて、先日からお話ししているロバ君の待望の小屋がお盆前に完成しました。とっても簡易なものですが先日の暴風雨にも耐えました。きっと雪にも耐えてくれるでしょう・・・。この秋からまたロバくんの活躍が待っています。小屋だけでなく手入れを怠らないようにしないと・・・。


7月8日 先日よりツリークライミングのフィールドにさせてもらっている施設の建物横の木々を伐倒しました。雨の合間の晴れ間を狙って、他の木や建物、電線の間に6本の木を無事倒し、片づけてきました。今回もロバ君のパワーに助けられました。
別件ですが、11月に今年2回目のツリーワーク講習の開催が決定しました。造園関係のお仕事の方、木に登って作業したい方、ぜひ世界最先端の安全で効率的な作業法を学びに来てください。お待ちしています。

6月7日 今日は以前伐倒したカラマツの整理作業を行いました。今回初登場は運搬車の「ロバくん」です。大きな材もやすやす引っ張り上げてくれます。ニコルさんのところには馬搬の馬が来ますが、ウチには馬がいないので、「ロバくん」と名付けました。


5月7日 春の陽気の中、今回は一茶記念館、小丸山公園内のお墓のすぐ横のナラの木の特伐です。冬に枝に積もった雪が落ち、灯篭を壊したり、人の上に落ちてくるため、安全のための依頼でした。俳人<小林一茶>さんの墓石のすぐ近くの参道で、なんだかき〜〜んと張りつめた空気感がありました。邪魔な枝を切りながら登り、上からロープで下にゆっくりと落とす作業です。今回も無事お墓を傷めることなく終えることができました。
                     
  作業前                    作業中             作業後
右から左へ湾曲しているナラの木です。                 広々としご先祖様もお喜びのことでしょう。 

4月19日 今日の作業は、黒姫ツリークライミングの森の細い杉の木の伐倒です。シラカバとみずきの狭い隙間(距離2mほど)に倒すようにロープをかけ、見事ゆっくりと狙い通りの位置に倒すことができました。これでまた周りの木々が喜ぶことでしょう・・・。 

3月26日 今回の作業はお墓の真ん中に立っている2本の赤松。枝1本も落とせないため、すべてロープでリギング作業しました。
写真左が枝を落としているところ、中は先端から切り落としているところ、右は低い位置まで切り落としたところ。
今回も無事に2本の傷んだ木を倒し、お墓を守ることができました。
  


**2013年**********************************
12月11日 雪が降り出す中での作業。今日明日で今年最後の作業です。今日は駐車場横の樹の枯れ枝などを剪定し、後は危険木の伐倒です。ちょっとでも気を緩めると大きな事故につながるため、慎重に作業しました。今年はたくさんの方から仕事を依頼されました。来年も事故なくより良い作業を心がけていきます。